1月 味噌作りの会のご案内
2017年、マルメロの第一弾のワークショップは、毎年恒例の味噌作り!
和食になくてはならないお味噌は、一度自家製で作ったら、やめられないおいしさです。
ぜひ一緒に手作りしませんか?
◇内容:
大豆をつぶして、塩切り麹と合わせます(大豆を茹でるところまでは、ご用意しております)
味噌玉にして、持ち帰り、ご自宅で容器に詰めてください(容器を持参して、詰めて帰られてもOK!)
お持ち帰りは、約2キロとなります。
なお、今年は大きな壺が手に入ったので、ご希望の方は、出来上がった味噌をその壺にいれていただき、
まとめてマルメロで熟成させたのち、11月くらいに出来上がったお味噌を取りに来ていただくという
おまかせ熟成味噌というのをやってみようと思います。
先着10名様まで受け付けますので、ご希望の方はご予約の際にお知らせくださいませ。
(締め切りました!)
味噌作りのあとは、大豆の煮汁を使ったお味噌汁と玄米巻きずしを作って食べましょう!
男性も大歓迎です!!
◇材料について
大豆・・・うむ農園さんにご紹介いただいた丹波里山農園 岸下正親方と皆さん
自然栽培農家 丹波のはたけ 太田光宣さんの大豆
米麹・・・神戸市西区ヘルシーママSUNの自家製麹。西区の有機米を使用。
◇参加費:5000円(材料費、軽食代含む)
◇各回:6名様まで(お子様とご一緒の参加も可能です+食費¥500お願いします)
◇日時
20日(金) 11:00~13:00 満席となりました
22日(日) 11:00~13:00 満席となりました
22日(日) 15:00~17:00 満席となりました
26日(木) 11:00~13:00 満席となりました
27日(金) 11:00~13:00 満席となりました
27日(金) 19:00~21:00 満席となりました
28日(土) 15:00~17:00 満席となりました
◇当日ご持参いただくもの
エプロン、筆記用具、お味噌を持ち帰るときの袋(エコバッグのようなもの)、
マッシャー(大豆をつぶすためのもの)
◇家でご用意しておいていただきたいもの
梅干や漬物を漬けるような陶器製の壷みたいなもの、ホーロー、タッパーなど。
*教室の終了後、出来上がったお味噌の量を見て、手元にあるものを使われてもよいかと思います。
◎ご予約方法
お名前(フルネーム)、ご住所(〒)、携帯番号、メールアドレス、ご希望の日時を
ando(at)marmelo-lab.com
まで、メールお願いします。(at)を@に変えてください。
ご予約の返信メールは、先着順にてご連絡させていただきますす。メール送信後3日経っても返信がない場合は、
届いてないことがありますので、再度の送信をお願いいたします。
携帯アドレスの方はこちらからのメール(ando@marmelo-lab.com)を受信できるよう設定をお願いいたします。
◎お支払い方法
味噌作りの会は、誠に勝手ながら、事前のお振込みをお願いしております。返信メールに振込先をお送りします。
1月に入ってから、参加される日の3日前までにお振込みお願いいたします。
姉妹店ネイバーフードでの現金でのお支払いも承ります。(こちらは年内からも承ります)
◎キャンセルについて
キャンセルの場合は、レシピと材料一式をお送りさせていただきます。(送料は当方負担)
材料は、先払いで先方にお支払いしておりますので、お客様への返金はできません。
何卒ご了承・ご協力くださいますようお願いいたします。